仲書き順 » 仲の熟語一覧 »仲冬の読みや書き順(筆順)

仲冬の書き順(筆順)

仲の書き順アニメーション
仲冬の「仲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
冬の書き順アニメーション
仲冬の「冬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仲冬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちゅう-とう
  2. チュウ-トウ
  3. chuu-tou
仲6画 冬5画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
仲冬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

仲冬と同一の読み又は似た読み熟語など
中唐  中東  中等  中頭  柱棟  柱頭  偸盗  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
冬仲:うとうゅち
仲を含む熟語・名詞・慣用句など
仲衆  仲人  仲商  仲春  仲秋  仲秋  仲子  仲仕  仲店  杜仲  杜仲  仲裁  仲兄  仲居  仲弓  仲達  仲町  仲冬  仲人  仲人  恋仲  仲媒  不仲  仲呂  伯仲  仲呂  子仲  相仲  仲人  仲陽  仲買  仲尼  仲間  米仲  仲新  仲継  仲算  管仲  仲珊  芳仲    ...
[熟語リンク]
仲を含む熟語
冬を含む熟語

仲冬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
領の町人百姓の事を罵《ののし》っているのも道理である。 押されつ押しつして、十一月の十七日になった。仲冬の寒い奥州の長途も尽きて漸《ようや》く目ざす叛乱地に近づいた。政宗は吾が領の殆んど尽頭《はずれ》の....
ほうとする話」より 著者:折口信夫
二 秋の祭りは、誰もが直ぐ考へる通り、刈り上げの犒ひ祭りである。だが、実際の刈り上げ祭りは、正しくは、仲冬に這入つてから行はれるので、近代までもさうせられてゐる。秋祭りを今一つ狭めて言へば、先人たちも言う....
駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
交へ、どつと笑つたりもした。かうした光景の中に申分なく具現されてゐるのが、あのプア・ロビンが考へてゐた仲冬の愉樂であるのだ。―― 樹々は今、葉つぱの帽子を脱ぎすてて 白髮の冬にお辭儀をいたす。 きれいな....
[仲冬]もっと見る