長書き順 » 長の熟語一覧 »長袖の読みや書き順(筆順)

長袖の書き順(筆順)

長の書き順アニメーション
長袖の「長」の書き順(筆順)動画・アニメーション
袖の書き順アニメーション
長袖の「袖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

長袖の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なが-そで
  2. ナガ-ソデ
  3. naga-sode
長8画 袖10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
長袖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

長袖と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
袖長:でそがな
長を含む熟語・名詞・慣用句など
医長  院長  永長  駅長  園長  延長  応長  横長  課長  会長  学長  楽長  官長  管長  館長  機長  議長  級長  狭長  郷長  局長  区長  郡長  係長  慶長  茎長  建長  戸長  股長  校長  座長  最長  細長  細長  市長  師長  次長  室長  社長  尺長    ...
[熟語リンク]
長を含む熟語
袖を含む熟語

長袖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
てる伊勢平氏の健児を中心として組織したる社会にして、是に至る、焉ぞ傾倒を来さざるを得むや。平氏が藤門の長袖公卿を追ひて一門廟廊に満つるの成功を恣にせるは、唯彼等が剛健なりしを以て也。唯彼等が粗野なりしを以....
野呂松人形」より 著者:芥川竜之介
野呂松の略語なり」とある。昔は蔵前《くらまえ》の札差《ふださし》とか諸大名の御金御用とかあるいはまたは長袖とかが、楽しみに使ったものだそうだが、今では、これを使う人も数えるほどしかないらしい。 当日、僕....
尾形了斎覚え書」より 著者:芥川竜之介
差さず、濡鼠《ぬれねずみ》の如くなりて、私宅へ参り、又々検脈致し呉れ候様、頼み入り候間、私申し候は、「長袖ながら、二言《にごん》は御座無く候。然れば、娘御の命か、泥烏須如来か、何れか一つ御棄てなさるる分別....
[長袖]もっと見る