細長の書き順(筆順)
細の書き順アニメーション ![]() | 長の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
細長の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 細11画 長8画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
細長 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
細長と同一の読み又は似た読み熟語など
国際調停 再調 再調査 最長 色彩調節 犀鳥 蔡暢 栄松斎長喜
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
長細:うょちいさ長を含む熟語・名詞・慣用句など
医長 院長 永長 駅長 園長 延長 応長 横長 課長 会長 学長 楽長 官長 管長 館長 機長 議長 級長 狭長 郷長 局長 区長 郡長 係長 慶長 茎長 建長 戸長 股長 校長 座長 最長 細長 細長 市長 師長 次長 室長 社長 尺長 ...[熟語リンク]
細を含む熟語長を含む熟語
細長の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
。
「玄鶴山房――玄鶴と云うのは何だろう?」
たまたまこの家の前を通りかかった、髪の毛の長い画学生は細長い絵の具箱を小脇《こわき》にしたまま、同じ金鈕《きんボタン》の制服を着たもう一人の画学生にこう言っ....「地獄変」より 著者:芥川竜之介
、五つ衣《ぎぬ》のなまめかしい青女房、珠数をかけた念仏僧、高足駄を穿いた侍学生《さむらひがくしやう》、細長《ほそなが》を着た女《め》の童《わらは》、幣《みてぐら》をかざした陰陽師《おんみやうじ》――一々数....「魚河岸」より 著者:芥川竜之介
―そんな事を云い合う内に、我々はもう風中を先に、狭い店の中へなだれこんでいた。
店の中には客が二人、細長い卓《たく》に向っていた。客の一人は河岸の若い衆、もう一人はどこかの職工らしかった。我々は二人ずつ....