物価の書き順(筆順)
物の書き順アニメーション ![]() | 価の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
物価の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 物8画 価8画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
物價 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
物価と同一の読み又は似た読み熟語など
打っ掛け 打っ欠き 打っ返り 仏家 仏果 仏戒 仏界 仏閣 物化 物界
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
価物:かっぶ価を含む熟語・名詞・慣用句など
評価 等価 無価 株価 薬価 有価 定価 予価 価標 無価 低価 増価 地価 高価 同価 特価 表価 比価 物価 半価 減価 現価 平価 売価 米価 買価 換価 簿価 廉価 単価 時価 声価 価格 音価 估価 円価 沽価 実価 正価 真価 ...[熟語リンク]
物を含む熟語価を含む熟語
物価の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「葱」より 著者:芥川竜之介
墨黒々《すみくろぐろ》と下手《へた》な字で、「一束《ひとたば》四銭《よんせん》」と書いてある。あらゆる物価が暴騰した今日《こんにち》、一束四銭と云う葱は滅多にない。この至廉《しれん》な札を眺めると共に、今....「鵠沼雑記」より 著者:芥川竜之介
もさく》君と馬車に乗つて歩きながら、麦藁帽《むぎわらばう》をかぶつた馭者《ぎよしや》に北京《ペキン》の物価などを尋ねてゐた。しかしはつきり目がさめてから二十分ばかりたつうちにいつか憂鬱になつてしまふ。唯灰....「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
おります。しかるに政府は、独占禁止法の精神を無視して、その生産制限の要求を容認しております。その結果は物価のつり上げとなって現われて来るのであります。この状態を打開するには、それは国内における購買力の増大....