張物[張(り)物]の書き順(筆順)
張の書き順アニメーション ![]() | 物の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
張物の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 張11画 物8画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
張物 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:張り物
張物と同一の読み又は似た読み熟語など
我に張り者
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物張:のもりは張を含む熟語・名詞・慣用句など
張袴 名張 怒張 弛張 弛張 張芝 更張 張説 高張 張肘 張載 前張 眼張 緊張 前張 夕張 張行 張衡 蘇張 嵌張 張州 張飛 出張 張力 張掖 縄張 張瀾 張瀾 等張 張騫 張陵 張良 張勉 振張 張勉 張本 尾張 薄張 伸張 主張 ...[熟語リンク]
張を含む熟語物を含む熟語
張物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
しんしと聞いていい許の息子かは慌て過ぎる、大晦日《おおみそか》に財布を落したようだ。簇《しんし》だよ、張物に使う。……押を強く張る事経師屋以上でね。着想に、文章に、共鳴するとか何とか唱えて、この男ばかりが....「大切な雰囲気」より 著者:石井柏亭
が発達しつつあり」と云い、立秋奈良風景を描いては猿沢池から春日へ爪先あがりのかんかん照りの坂道を「丁度張物板を西日に向って立てかけてあるのと同じ角度に於て太陽に向って居る」と云い、又尖端的な世界にあっては....「お末の死」より 著者:有島武郎
に電灯がひかれたので、お末が嫌つたランプ掃除と云ふ役目は煙のやうに消えて無くなつた。その代り今年からは張物と云ふ新しい仕事が加へられるやうになつたが、お末は唯もう眼前の変化を喜んで、張物がどうあらうと構は....