張旭の書き順(筆順)
張の書き順アニメーション ![]() | 旭の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
張旭の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 張11画 旭6画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
張旭 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
張旭と同一の読み又は似た読み熟語など
成長曲線 超極低温
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
旭張:くょきうょち張を含む熟語・名詞・慣用句など
張袴 名張 怒張 弛張 弛張 張芝 更張 張説 高張 張肘 張載 前張 眼張 緊張 前張 夕張 張行 張衡 蘇張 嵌張 張州 張飛 出張 張力 張掖 縄張 張瀾 張瀾 等張 張騫 張陵 張良 張勉 振張 張勉 張本 尾張 薄張 伸張 主張 ...[熟語リンク]
張を含む熟語旭を含む熟語
張旭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
偶憶強壮日。時把旧詩看。」さて生涯の記念を数へてかう云つた。「酔花墨川※。吟月椋湖船。叉手温生捷。露頂張旭顛。」其自註を検すれば、第一は犬塚|印南《いんなん》、伊沢蘭軒、第二は蠣崎波響《かきざきはきやう》....「岷山の隠士」より 著者:国枝史郎
をしあったのであった。 李適之《りてきし》、汝陽《じょよう》、崔宗之《さいそうし》、蘇晋《そしん》、張旭《ちょうぎょく》、賀知章《がちしょう》、焦遂《しょうすい》、それが杜甫と李白とを入れ、八人の団体が....「橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
かと思ふから、仙石博士の説の外輪だけ借りて、明導の書に似た時代から、稍自在を生じ、又再、顔真卿を経て、張旭・懐素を喜ぶ時期が来たのだと見るべきであらう。彼がかうして書風を改めてゐるのは、人の頼みを受けて書....