跳書き順 » 跳の熟語一覧 »跳ぬの読みや書き順(筆順)

跳ぬの書き順(筆順)

跳の書き順アニメーション
跳ぬの「跳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ぬの書き順アニメーション
跳ぬの「ぬ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

跳ぬの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. は-ぬ
  2. ハ-ヌ
  3. ha-nu
跳13画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
跳ぬ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

跳ぬと同一の読み又は似た読み熟語など
羽抜け  端縫い  歯抜け  歯脱け  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ぬ跳:ぬは
跳を含む熟語・名詞・慣用句など
跳馬  跳ぬ  跳虫  跳躍  跳舞  跳梁  跳兎  跳鼠  跳箱  跳人  跳鯊  跳ぶ  馬跳び  跳ね火  蛙跳び  高跳び  横跳び  兎跳び  跳ね者  油跳ね  跳ね橋  縄跳び  跳ね木  跳ね馬  跳ね炭  跳掛る  跳越す  跳開橋  跳ね腰  跳付く  幅跳び  跳蹴り  跳び退る  跳び退く  跳越える  跳ね返す  跳ね上る  跳ねぎる  宮部一跳  飛跳ねる    ...
[熟語リンク]
跳を含む熟語
ぬを含む熟語

跳ぬの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
ん》の馬像は、輪廓もっとも麁末《そまつ》ながら、表土を去って白堊を露わす故、下の谷から眺むれば、十分馬跳ぬるところと見える。東山の大文字火は古え北辰を祭った遺風というが(『嬉遊笑覧』十)、この白馬像は由来....
[跳ぬ]もっと見る