天書き順 » 天の熟語一覧 »天主堂の読みや書き順(筆順)

天主堂の書き順(筆順)

天の書き順アニメーション
天主堂の「天」の書き順(筆順)動画・アニメーション
主の書き順アニメーション
天主堂の「主」の書き順(筆順)動画・アニメーション
堂の書き順アニメーション
天主堂の「堂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

天主堂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てんしゅ-どう
  2. テンシュ-ドウ
  3. tensyu-dou
天4画 主5画 堂11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
天主堂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

天主堂と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
堂主天:うどゅしんて
天を含む熟語・名詞・慣用句など
悪天  一天  雨天  歌天  回天  楽天  寒天  漢天  義天  仰天  暁天  九天  九天  月天  絹天  玄天  五天  呉天  後天  好天  皇天  荒天  在天  三天  司天  四天  四天  周天  秋天  順天  所天  暑天  諸天  昇天  衝天  上天  色天  震天  人天  水天    ...
[熟語リンク]
天を含む熟語
主を含む熟語
堂を含む熟語

天主堂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

邪宗門」より 著者:北原白秋
切支丹のうちに忍びかくして守りつたへたるたつときみくるすなり。これは野中に見いでたり。 天草島大江村天主堂秘蔵 天草雅歌 四十年八月、新詩社の諸友とともに遠く天草島に遊ぶ。こはその紀念作なり。 「....
博物誌」より 著者:岸田国士
できていて、腹の真ん中に鉄の脚が一本ついている。そして、もう何年となく、今ではとても建てられそうもない天主堂の上で暮している。それはちょっと納屋《なや》みたいな建物で、その棟瓦《むねがわら》の線はまず牛の....
従軍五十日」より 著者:岸田国士
では、その対策にとりかゝつた。軍医に協力して、同仁会の斑員が目覚しい活躍をしたのはこの時である。屍体を天主堂の前で焼きながら、難民の一人々々にワクチンの注射をした。軍隊はむろん城外に露営せしめ、全市の井戸....
[天主堂]もっと見る