天神地祇の書き順(筆順)
天の書き順アニメーション ![]() | 神の書き順アニメーション ![]() | 地の書き順アニメーション ![]() | 祇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
天神地祇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 天4画 神9画 地6画 祇9画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
天神地祇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
天神地祇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
祇地神天:ぎちんじんて天を含む熟語・名詞・慣用句など
悪天 一天 雨天 歌天 回天 楽天 寒天 漢天 義天 仰天 暁天 九天 九天 月天 絹天 玄天 五天 呉天 後天 好天 皇天 荒天 在天 三天 司天 四天 四天 周天 秋天 順天 所天 暑天 諸天 昇天 衝天 上天 色天 震天 人天 水天 ...[熟語リンク]
天を含む熟語神を含む熟語
地を含む熟語
祇を含む熟語
天神地祇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「南予枇杷行」より 著者:河東碧梧桐
るのみならず、この大石を中心に、四方に霊域をかぎつたと思はれる、環状石群の遺石がある。このドルメンが、天神地祇をまつる祭壇であるか、それともたれか貴人を葬つた墓標であるか、まだ断定されてゐない。試みにその....「「ほ」・「うら」から「ほがひ」へ」より 著者:折口信夫
るゝ除《ホカ》は、及び河の石昇りて星辰と為るに非ずば、殊に春秋の朝を闕き怠りて梳鞭の貢を廃《ヤ》めば、天神地祇共に討《ツミ》し給へ」とある。逆に書かれてゐるので、「日本国の為に忠実ならずは、目のあたり日西....「日本文学の発生」より 著者:折口信夫
有天神訓之曰、宜取天香山社中土香山。此云个遇夜摩。以造天平※八十枚平※。此云毘羅个。并造厳※、而敬‐祭天神地祇。厳※。此云怡途背。亦為厳咒詛《イツノカシリ》。如此則虜自平伏矣。厳咒詛。此云怡途能伽辞離。天....