天書き順 » 天の熟語一覧 »天正の読みや書き順(筆順)

天正の書き順(筆順)

天の書き順アニメーション
天正の「天」の書き順(筆順)動画・アニメーション
正の書き順アニメーション
天正の「正」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

天正の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てんしょう
  2. テンショウ
  3. tensyou
天4画 正5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
天正
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

天正と同一の読み又は似た読み熟語など
天承  天照皇大神宮  天象儀  天正カルタ  天正の石直し  天正遣欧使節  天正小判  天正大判  天璋院  文天祥  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
正天:うょしんて
天を含む熟語・名詞・慣用句など
悪天  一天  雨天  歌天  回天  楽天  寒天  漢天  義天  仰天  暁天  九天  九天  月天  絹天  玄天  五天  呉天  後天  好天  皇天  荒天  在天  三天  司天  四天  四天  周天  秋天  順天  所天  暑天  諸天  昇天  衝天  上天  色天  震天  人天  水天    ...
[熟語リンク]
天を含む熟語
正を含む熟語

天正の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

灰燼十万巻」より 著者:内田魯庵
派が初めて渡来した年)から元亀二年(南蛮寺創設後三年)までの通信八十八通を集めたもので、一五七五年即ち天正三年アルカラ(西班牙《スペイン》)の出版である。殊に此書は欧羅巴刊行の書籍中漢字を組入れた嚆矢とし....
隅田の春」より 著者:饗庭篁村
いづれも豪傑然《がうけつぜん》たり、機会《とき》にあたれば気は引立《ひきたつ》ものなり、元亀《げんき》天正《てんしやう》の頃《ころ》なれば一国一城の主《ぬし》となる手柄《てがら》も難《かた》からぬが、岸《....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
って、そのむかしよりも禍いが大きくなって来たように見えた。 かの応仁の戦乱を始めとして、それから元亀天正に至る百余年の間、日本国じゅうに起こった大小の戦乱を一々かぞえ立てることは、専門の歴史家に取っても....
[天正]もっと見る