天平式の書き順(筆順)
天の書き順アニメーション ![]() | 平の書き順アニメーション ![]() | 式の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
天平式の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 天4画 平5画 式6画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
天平式 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
天平式と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
式平天:きしうょぴんて天を含む熟語・名詞・慣用句など
悪天 一天 雨天 歌天 回天 楽天 寒天 漢天 義天 仰天 暁天 九天 九天 月天 絹天 玄天 五天 呉天 後天 好天 皇天 荒天 在天 三天 司天 四天 四天 周天 秋天 順天 所天 暑天 諸天 昇天 衝天 上天 色天 震天 人天 水天 ...[熟語リンク]
天を含む熟語平を含む熟語
式を含む熟語
天平式の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「河口湖」より 著者:伊藤左千夫
だいにょうぼう》の顔をほんものに見る心持ちがした。富士のふもと野の霜枯れをたずねてきて、さびしい宿屋に天平式《てんぴょうしき》美人を見る、おおいにゆかいであった。 娘は、お中食《ちゅうじき》のしたくいた....「日記」より 著者:宮本百合子
、黄色地に鮮明な碧、緑で、花の咲き乱れた野原に遊ぶ二人の女子を描いたタイルを見、その構図、トーンすべて天平式であるのに驚き、深い感興を覚えた。 あの時、父上は頻りに、研究に価するとか、百合子やって見ろ、....「古川ロッパ昭和日記」より 著者:古川緑波
けない。考へが纏まらない、じり/″\して来ると、その企画迄に自信がなくなって来る。えゝいッと昼寝する。天平式あやめ風呂へ行って、のびる。按摩をとる。夕食後散歩する。帰って又、姿勢に戻ったが、さて何うにもな....