華夏の書き順(筆順)
華の書き順アニメーション ![]() | 夏の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
華夏の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 華10画 夏10画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
華夏 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
華夏と同一の読み又は似た読み熟語など
井深梶之助 一価関数 円高還元 仮果 価格 加階 加冠 可干渉性 可干渉的 可換
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夏華:かか華を含む熟語・名詞・慣用句など
華北 京華 華氈 日華 曇華 華洛 華瓶 華押 浮華 青華 詞華 光華 華筥 華陀 供華 華墨 華麗 華侈 華奢 華箋 華胥 華胄 時華 香華 供華 供華 四華 散華 香華 浪華 清華 竜華 精華 藕華 中華 法華 文華 栄華 繁華 日華 ...[熟語リンク]
華を含む熟語夏を含む熟語
華夏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「支那人の文弱と保守」より 著者:桑原隲蔵
那人の文弱(下) 兵役を苦にし、戰爭を厭ふ支那人は、概して外國に對して侵略を行はぬ。支那人は古代から華夏と誇稱して、四圍の異族を東夷・西戎・南蠻・北狄などと排斥して居るけれど、特別の場合の外は、決して之....「隋書倭国伝」より 著者:魏徴
度百濟、行至竹島、南望※羅國、經都斯麻國、※在大海中。又東至一支國、又至竹斯國、又東至秦王國、其人同於華夏、以爲夷洲、疑不能明也。又經十餘國達於海岸、自竹斯國以東、皆附庸於倭。倭王遣小徳阿輩臺、從數百人、....「古事記」より 著者:太安万侶
を移さずして、氣※《きれい》おのづから清まりぬ。すなはち牛を放ち馬を息《いこ》へ、※悌《がいてい》して華夏に歸り、旌《はた》を卷き戈《ほこ》を※《をさ》め、※詠《ぶえい》して都邑に停まりたまひき。歳《ほし....