華書き順 » 華の熟語一覧 »青華の読みや書き順(筆順)

青華の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青華の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
華の書き順アニメーション
青華の「華」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青華の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-か
  2. セイ-カ
  3. sei-ka
青8画 華10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
靑華
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

青華と同一の読み又は似た読み熟語など
愛玩動物用飼料安全性確保法  易姓革命  異性化  異性核  開成館  核分裂性核種  学生監  活性化  感性界  寄生火山  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
華青:かいせ
華を含む熟語・名詞・慣用句など
華北  京華  華氈  日華  曇華  華洛  華瓶  華押  浮華  青華  詞華  光華  華筥  華陀  供華  華墨  華麗  華侈  華奢  華箋  華胥  華胄  時華  香華  供華  供華  四華  散華  香華  浪華  清華  竜華  精華  藕華  中華  法華  文華  栄華  繁華  日華    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
華を含む熟語

青華の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

やきもの読本」より 著者:小野賢一郎
付《ゑつけ》といつて鐵やコバルト(呉須)などで器に文樣を描き其上から釉をかけたのもある。繪高麗、染付(青華)、辰砂などいつてゐるものがそれで樂燒に類する軟陶では更にいろ/\の色彩を玻瑠釉の下に描いてゐる。....
太郎坊」より 著者:幸田露伴
方はざっとした菫花《すみれ》の模様で、焼も余りよくありませんが、こちらは中は金襴地《きんらんじ》で外は青華《せいか》で、工手間《くでま》もかかっていれば出来もいいし、まあ永楽という中《うち》にもこれ等《ら....
[青華]もっと見る