華書き順 » 華の熟語一覧 »白山一華の読みや書き順(筆順)

白山一華の書き順(筆順)

白の書き順アニメーション
白山一華の「白」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
白山一華の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
一の書き順アニメーション
白山一華の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
華の書き順アニメーション
白山一華の「華」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

白山一華の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はくさん-いちげ
  2. ハクサン-イチゲ
  3. hakusan-ichige
白5画 山3画 一1画 華10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
白山一華
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

白山一華と同一の読み又は似た読み熟語など
白山一花  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
華一山白:げちいんさくは
華を含む熟語・名詞・慣用句など
華北  京華  華氈  日華  曇華  華洛  華瓶  華押  浮華  青華  詞華  光華  華筥  華陀  供華  華墨  華麗  華侈  華奢  華箋  華胥  華胄  時華  香華  供華  供華  四華  散華  香華  浪華  清華  竜華  精華  藕華  中華  法華  文華  栄華  繁華  日華    ...
[熟語リンク]
白を含む熟語
山を含む熟語
一を含む熟語
華を含む熟語

白山一華の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

白峰山脈縦断記」より 著者:小島烏水
ちょっと去りにくい気がした。 それから北西に向って、一つ支峰を越えると、鉢形に窪んだところがあって、白山一華《はくさんいちげ》の白と、信濃金梅《しなのきんばい》の黄とが、多く咲いている、チングルマの小さ....
谷より峰へ峰より谷へ」より 著者:小島烏水
が、空を刺している、その薄ッペラの崖壁にも、信濃金梅《しなのきんばい》や、黒百合や、ミヤマオダマキや、白山一華《はくさんいちげ》の花が、刺繍をされた浮紋《うきもん》のように、美しく咲いている、偃松《はいま....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
、そうなれば今よりはずっと楽に越すことが出来るに相違ない。 山勢が稍や穏になって、所々の草間に珍車、白山一華などの白い花がチラホラ目に入る。張り詰めた気が弛み懸ると今度は、登り降りの激しい駱駝の瘤の様な....
[白山一華]もっと見る