棟門の書き順(筆順)
棟の書き順アニメーション ![]() | 門の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
棟門の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 棟12画 門8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
棟門 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
棟門と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門棟:どかねむ棟を含む熟語・名詞・慣用句など
済棟 棟瓦 棟区 棟札 棟札 病棟 棟木 棟門 棟門 棟梁 箱棟 別棟 指棟 差棟 棟割 隅棟 恵棟 棟瓦 柱棟 寄棟 上棟 充棟 芝棟 大棟 切棟 一棟 地棟 降り棟 平棟範 寄棟造 棟打ち 松浦棟 棟梁臣 円棟造 棟田博 棟貞王 竹内棟 平高棟 本棟造 稚児棟 ...[熟語リンク]
棟を含む熟語門を含む熟語
棟門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「日和下駄」より 著者:永井荷風
宮がある。一体この水道端《すいどうばた》の通は片側に寺が幾軒となくつづいて、種々《いろいろ》の形をした棟門《むねもん》を並べている処から、今も折々私の喜んで散歩する処である。この通を行尽すと音羽《おとわ》....「私本太平記」より 著者:吉川英治
おうためにあったのだから、帝室では、由来、門松は立てなかった。 ほどなく、おん輿は、京極おもての院の棟門《むなもん》につく。 夙《つと》に、お待ちうけらしいたたずまいである。院司《いんじ》の上奏あって....