棟梁の書き順(筆順)
棟の書き順アニメーション ![]() | 梁の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
棟梁の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 棟12画 梁11画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
棟梁 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
棟梁と同一の読み又は似た読み熟語など
一刀両断 戦闘糧食 投了 東陵 当量 等量 頭領 統領 伊東亮次 伊藤両村
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
梁棟:うょりうと棟を含む熟語・名詞・慣用句など
済棟 棟瓦 棟区 棟札 棟札 病棟 棟木 棟門 棟門 棟梁 箱棟 別棟 指棟 差棟 棟割 隅棟 恵棟 棟瓦 柱棟 寄棟 上棟 充棟 芝棟 大棟 切棟 一棟 地棟 降り棟 平棟範 寄棟造 棟打ち 松浦棟 棟梁臣 円棟造 棟田博 棟貞王 竹内棟 平高棟 本棟造 稚児棟 ...[熟語リンク]
棟を含む熟語梁を含む熟語
棟梁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
する勁敵中の勁敵也。頼義義家が前九後三の禍乱を鎮めしより以来、東国は其半独立の政治的天地となり、武門の棟梁は、其因襲的の尊称となれり。しかも平氏は、平氏自身の立脚地が西国にあるを知りしを以て、敢て其得意な....「温泉だより」より 著者:芥川竜之介
ん。しかしわたしの髪を刈りに出かける「ふ」の字軒の主人の話によれば、靴屋は半之丞の前に靴を並べ、「では棟梁《とうりょう》、元値《もとね》に買っておくんなさい。これが誰にでも穿《は》ける靴ならば、わたしもこ....「春着」より 著者:泉鏡花
》も駈《か》け拔《ぬ》けたと言《い》ふのである。酒井家《さかゐけ》に出入《でいり》の大工《だいく》の大棟梁《おほとうりやう》が授《さづ》けられて開拓《かいたく》した。藪《やぶ》を切《き》ると、蛇《へび》の....