奈書き順 » 奈の熟語一覧 »奈良漬の読みや書き順(筆順)

奈良漬[奈良漬(け)]の書き順(筆順)

奈の書き順アニメーション
奈良漬の「奈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
良の書き順アニメーション
奈良漬の「良」の書き順(筆順)動画・アニメーション
漬の書き順アニメーション
奈良漬の「漬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

奈良漬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なら-づけ
  2. ナラ-ヅケ
  3. nara-duke
奈8画 良7画 漬14画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
奈良漬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:奈良漬け

奈良漬と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
漬良奈:けづらな
奈を含む熟語・名詞・慣用句など
奈翁  奈利  奈呉  奈落  輪奈  奈古  奈辺  奈何  眼仁奈  奈良墨  奈良版  奈良派  奈良刀  奈良漬  奈良朝  奈貴王  奈良酒  奈良紙  奈良市  奈良晒  奈良県  奈良麻  奈良茶  輪奈糸  奈良山  奈良彫  奈良物  手児奈  奈破崙  目奈陀  目仁奈  奈良坂  奈良京  為奈王  宇奈古  輪奈天  奈良絵  京阪奈  奈良茂  朝比奈    ...
[熟語リンク]
奈を含む熟語
良を含む熟語
漬を含む熟語

奈良漬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
きおい》に連れて蹌踉《よろよろ》起きて出て、自慢の番茶の焙《ほう》じ加減で、三人睦くお取膳。 お妙が奈良漬にほうとなった、顔がほてると洗ったので、小芳が刷毛《はけ》を持って、颯《さっ》とお化粧《つくり》....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
げ》であった。 「御免なせえ……お香のものと、媽々衆《かかしゅ》が気前を見せましたが、取っておきのこの奈良漬、こいつあ水ぽくてちと中《ちゅう》でがす。菜ッ葉が食えますよ。長蕪《ながかぶ》てッて、ここら一体....
寸情風土記」より 著者:泉鏡花
論《もちろん》南瓜《たうなす》とも言《い》はず皆《みな》ぼぶら。眞桑《まくは》を、美濃瓜《みのうり》。奈良漬《ならづけ》にする淺瓜《あさうり》を、堅瓜《かたうり》、此《こ》の堅瓜《かたうり》味《あぢはひ》....
[奈良漬]もっと見る