日帳の書き順(筆順)
日の書き順アニメーション ![]() | 帳の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
日帳の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 日4画 帳11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
日帳 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
日帳と同一の読み又は似た読み熟語など
秘帖 飛鳥 悲調
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
帳日:うょちひ日を含む熟語・名詞・慣用句など
愛日 悪日 畏日 異日 一日 一日 一日 陰日 永日 縁日 往日 何日 夏日 夏日 暇日 過日 会日 各日 隔日 隔日 楽日 釜日 間日 閑日 幾日 幾日 忌日 期日 期日 帰日 吉日 吉日 吉日 休日 旧日 虚日 凶日 暁日 近日 九日 ...[熟語リンク]
日を含む熟語帳を含む熟語
日帳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「あらくれ」より 著者:徳田秋声
、そっちこっち飛歩いていて、碌々《ろくろく》旅の話一つしんみり為《し》ようともしなかった鶴さんが、ある日帳簿などを調べたところによると、お島はお島だけで、留守中に可也《かなり》販路を拡めていることが解って....「巷説享保図絵」より 著者:林不忘
経営の打ち合わせや、帳簿の引きあわせなど、そのために来た用事が、何日もつづいて尽きなかった。二人は、毎日帳場にすわって、話しこんだり、出入りの客に挨拶したりしていた。田舎《いなか》びた鷹揚《おうよう》な、....「贋物」より 著者:葛西善蔵
ったんですな。この辺ではとてもこれだけの品物は捌《さば》けませんや。やっぱし東京に限りますなあ」 毎日帳場に坐っていても、仕事というものはなくて、このひと月はただ掛物をそちこち持ち歩かせられて日を送って....