捻りの書き順(筆順)
捻の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
捻りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 捻11画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
捻り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
捻りと同一の読み又は似た読み熟語など
捩りモーメント 捩り 捩り試験 捩り秤 捩り棒 捩り鉢巻 捩り飴
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り捻:りじね捻を含む熟語・名詞・慣用句など
捻軍 捻出 捻子 鼻捻 捻転 捻挫 捻り 捻頭 捻り 捻れ 捻づ 捻る 捻る 捻り文 捻ぢ首 捻れる 捻じる 紙捻り 捻くる 捻り餅 逆捻じ 手捻り 首捻り 紙捻り 中捻り 腸捻転 頭捻り 捻じ袖 腕捻り 棒捻じ 一捻り 捻くれ者 捻じくる 捻じ切る 上手捻り 塵を捻る 捻じ合う 合掌捻り 捻じ込む 首を捻る ...[熟語リンク]
捻を含む熟語りを含む熟語
捻りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鼠小僧次郎吉」より 著者:芥川竜之介
もなつて来ての、あの野郎の手が胴巻の結び目をほどきにかかりやがると、いきなり逆にひつ掴《つか》めえて、捻り上げたと思ひねえ。胡麻の蠅の奴め、驚きやがるめえ事か、慌てて振り放さうとする所を、夜具を頭から押つ....「鳥影」より 著者:石川啄木
兄樣少し老《ふ》けたわね。』と靜子は莞爾《につこり》する。 『あゝ之か?』と短い髭を態《わざ》とらしく捻り上げて、『見落されるかと思つて心配して來たんだ。ハハハ。』 『ハハハ。』と松藏も聲を合せて、背の鞄....「閑天地」より 著者:石川啄木
桶中に胡坐《こざ》し、彼は正に其《その》襤褸《らんる》を取りひろげて半風子《しらみ》を指端《したん》に捻りつゝありき。大帝其前に立ち、辞を卑《ひく》うして云ふやう、我が尊敬する哲人よ、君|若《も》し何等か....