派書き順 » 派の熟語一覧 »自派の読みや書き順(筆順)

自派の書き順(筆順)

自の書き順アニメーション
自派の「自」の書き順(筆順)動画・アニメーション
派の書き順アニメーション
自派の「派」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

自派の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-は
  2. ジ-ハ
  3. ji-ha
自6画 派9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
自派
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

自派と同一の読み又は似た読み熟語など
一字拝領  永源寺派  永字八法  錦織寺派  刑事犯  源氏八領の鎧  古文辞派  五時八教  紅葉羽熊  国事犯  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
派自:はじ
派を含む熟語・名詞・慣用句など
急派  諸派  小派  新派  森派  政派  別派  増派  党派  特派  十派  宗派  自派  旧派  教派  了派  五派  呉派  語派  硬派  左派  支派  軟派  派遣  派手  他派  鷹派  鳩派  流派  琳派  浙派  画派  慶派  性派  水派  立派  柳派  派出  派生  派閥    ...
[熟語リンク]
自を含む熟語
派を含む熟語

自派の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
プティー・ピクプュスの女たちは前から年金を喜んで受けていたのである。それは実におかしな混合体で、各自に自派の規則を守っていた。時とすると寄宿舎の生徒らは、大休みとして、彼女らを訪問することが許された。若い....
」より 著者:犬田卯
出させて、例のごとくちびりちびり……である。 六 さて、翌くる日、割合に早くやって来た瘤は自派の村議と村長室で何かひそひそやっていたが、やがて、「今日は会議室でやっぺ、みんな、どうだ、そろそろ....
東洋文化史における仏教の地位」より 著者:高楠順次郎
と名付ける。それでありますから一宗を建立するということはよほどむずかしい。後のものは宗祖の判教に依って自派の学的系統を相承せねば信仰の目標も成り立たない。この判教ということが学問組織を完成せしめた所以であ....
[自派]もっと見る