八書き順 » 八の熟語一覧 »八神の読みや書き順(筆順)

八神の書き順(筆順)

八の書き順アニメーション
八神の「八」の書き順(筆順)動画・アニメーション
神の書き順アニメーション
八神の「神」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

八神の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はっ-しん
  2. ハッ-シン
  3. haxtushin
八2画 神9画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
八神
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

八神と同一の読み又は似た読み熟語など
発信  発振  発疹  発進  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
神八:んしっは
八を含む熟語・名詞・慣用句など
薗八  間八  丸八  三八  尺八  藤八  道八  二八  二八  猫八  八雲  八音  八音  八音  八音  八家  八介  八戒  八戒  八街  八角  八掛  八間  八旗  八議  八供  八教  八極  八苦  八隅  八卦  八卦  八景  八月  八元  八戸  八股  八紘  八荒  八講    ...
[熟語リンク]
八を含む熟語
神を含む熟語

八神の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

迷信解」より 著者:井上円了
《さいぎょう》神、歳破《さいは》神、歳殺《さいせつ》神、黄幡《おうばん》神、および豹尾《ひょうび》神の八神である。その縁起を見るに、歳徳神は南海の沙竭羅竜王《さからりゅうおう》の御娘にして天下第一の美人な....
古事記」より 著者:太安万侶
もち》の神、次に國《くに》の久比奢母智《くひざもち》の神。沫那藝の神より國の久比奢母智の神まで并はせて八神。 次に風の神名は志那都比古《しなつひこ》の神五を生みたまひ、次に木の神名は久久能智《くくのち》....
古事記」より 著者:太安万侶
アメノクヒザモチの神・クニノクヒザモチの神であります。アワナギの神からクニノクヒザモチの神まで合わせて八神です。次に風の神のシナツ彦の神、木の神のククノチの神、山の神のオホヤマツミの神、野の神のカヤノ姫の....
[八神]もっと見る