発振の書き順(筆順)
発の書き順アニメーション ![]() | 振の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
発振の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 発9画 振10画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
發振 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
発振と同一の読み又は似た読み熟語など
八神 発信 発疹 発進
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
振発:んしっは発を含む熟語・名詞・慣用句など
発情 発想 発装 発走 発送 発足 発足 発達 進発 発端 発端 発地 発着 発程 発程 発展 発喪 発喪 発船 増発 早発 双発 創発 発色 発信 発心 発振 先発 発疹 発疹 発生 発声 発赤 発赤 伸発 発電 触発 発付 発布 発泡 ...[熟語リンク]
発を含む熟語振を含む熟語
発振の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地球盗難」より 著者:海野十三
た。つまり甚平を呼びよせた室には額の裏かなんかにマイクロフォンを置き、それから出た二本の電線をラジオの発振機に接《つな》ぎそれから更に電話線に持っていって接ぐ。すると高周波の電流は電話線を伝わって走るから....「宇宙の迷子」より 著者:海野十三
ちゃんは座席から立ちあがってはしごで下へおり、テレビジョン装置をしらべてみた。しかしアイコノスコープも発振器《はっしんき》もどこもわるくなさそうである。しかしテレビジョン電流はさっぱり出ないのだ。 いよ....「宇宙戦隊」より 著者:海野十三
か」 「生物に似ているではありませんか。また別のことを取上げましょう。無機物の集合体であるところの電波発振器は、空間へ電波を発射します。これは人体における脳細胞の、活動のときにともなう現象と同じです」 「....