伴書き順 » 伴の熟語一覧 »伴蒿蹊の読みや書き順(筆順)

伴蒿蹊の書き順(筆順)

伴の書き順アニメーション
伴蒿蹊の「伴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蒿の書き順アニメーション
伴蒿蹊の「蒿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蹊の書き順アニメーション
伴蒿蹊の「蹊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

伴蒿蹊の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばん-こうけい
  2. バン-コウケイ
  3. ban-koukei
伴7画 蒿13画 蹊17画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
伴蒿蹊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

伴蒿蹊と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蹊蒿伴:いけうこんば
伴を含む熟語・名詞・慣用句など
伴造  同伴  伴部  伴食  伴う  伴星  伍伴  伴僧  伴奏  伴走  御伴  伴類  伴流  伴部  伴船  類伴  露伴  伴随  劇伴  大伴  相伴  接伴  伴宗  随伴  伴貞懿  伴東山  大伴談  伴の男  伴天連  伴道雪  伴竜男  伴中庸  伴只七  伴清縄  伴義雄  伴資規  伴河男  大伴磐  大伴咋  伴常雄    ...
[熟語リンク]
伴を含む熟語
蒿を含む熟語
蹊を含む熟語

伴蒿蹊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魚妖」より 著者:岡本綺堂
ですが、そんなことが無いとも云へません。これはわたしの友達の小沢蘆庵から聴いた話ですが、蘆庵の友だちに伴蒿蹊といふのがあります。御存じかも知れないが、蘆庵、蒿蹊、澄月、慈延といへば平安の四天王と呼ばれる和....
魚妖」より 著者:岡本綺堂
ことが無いとも言えません。これはわたしの友達の小沢蘆庵《おざわろあん》から聴いた話ですが、蘆庵の友達に伴蒿蹊《ばんこうけい》というのがあります。ご存じかも知れないが、蘆庵、蒿蹊、澄月、慈延といえば平安の四....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
見てもよいのである。勿論此には、例外とも言ふべき人々もあつたことは否まれない。曙覧は、伝統から言へば、伴蒿蹊門から宣長門に入り、更に大平に学んだ田中大秀の弟子である。学風も亦自ら、平和な殿人《トノビト》風....
[伴蒿蹊]もっと見る