伴書き順 » 伴の熟語一覧 »伴の男の読みや書き順(筆順)

伴の男の書き順(筆順)

伴の書き順アニメーション
伴の男の「伴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
伴の男の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
男の書き順アニメーション
伴の男の「男」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

伴の男の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とも-の-お
  2. トモ-ノ-オ
  3. tomo-no-o
伴7画 男7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
伴の男
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

伴の男と同一の読み又は似た読み熟語など
大伴大江丸  大友皇子  伴の緒  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
男の伴:おのもと
伴を含む熟語・名詞・慣用句など
伴造  同伴  伴部  伴食  伴う  伴星  伍伴  伴僧  伴奏  伴走  御伴  伴類  伴流  伴部  伴船  類伴  露伴  伴随  劇伴  大伴  相伴  接伴  伴宗  随伴  伴貞懿  伴東山  大伴談  伴の男  伴天連  伴道雪  伴竜男  伴中庸  伴只七  伴清縄  伴義雄  伴資規  伴河男  大伴磐  大伴咋  伴常雄    ...
[熟語リンク]
伴を含む熟語
のを含む熟語
男を含む熟語

伴の男の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文学に於ける虚構」より 著者:折口信夫
ゝの處は市振の出來事だと見ていゝ。ところがそこでは、一間隔てた座敷に、若い女が二人話してゐる。年寄つた伴の男の聲も聞える。こゝまで送つて來た此男が、明日は新潟にたつかするので、遊女たちが手紙を書いて、これ....
文学以前」より 著者:豊島与志雄
らに何かあったかね。 ――銀の羽子の鳥を見たよ。 ――そんなのがいるものかい。 ――嘘か本当か、伴の男に聞いてみなさい。 ――おう伴の人、銀の羽子の鳥を見たとか、御主人が云うのは本当かね。 ――....
かくれんぼ」より 著者:斎藤緑雨
た芝居|咄《ばなし》を座興とするに俊雄も少々の応答《うけこた》えが出来夜深くならぬ間と心むずつけども同伴の男が容易に立つ気色《けしき》なければ大吉が三十年来これを商標と磨《みが》いたる額の瓶《びん》のごと....
[伴の男]もっと見る