画書き順 » 画の熟語一覧 »画策の読みや書き順(筆順)

画策の書き順(筆順)

画の書き順アニメーション
画策の「画」の書き順(筆順)動画・アニメーション
策の書き順アニメーション
画策の「策」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

画策の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かく-さく
  2. カク-サク
  3. kaku-saku
画8画 策12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
畫策
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

画策と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
策画:くさくか
画を含む熟語・名詞・慣用句など
秘画  総画  挿画  疎画  禅画  線画  席画  図画  図画  省画  書画  草画  装画  俗画  版画  俳画  南画  童画  動画  陶画  唐画  点画  淡画  題画  春画  縦画  漆画  戯画  規画  漢画  活画  界画  画舫  画論  画楼  画廊  画歴  狂画  計画  劇画    ...
[熟語リンク]
画を含む熟語
策を含む熟語

画策の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
し、若し、彼等にして一度相応呼して立たば、京都は其包囲に陥らざるべからざるを知れり。而して彼が此胸中の画策は、源三位の乱によりて、反平氏の潮流の滔々として止るべからざるを知ると共に、直に彼をして福原遷都の....
或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
が帰って来たのである。 赤穂《あこう》の城を退去して以来、二年に近い月日を、如何《いか》に彼は焦慮と画策《かくさく》との中《うち》に、費《ついや》した事であろう。動《やや》もすればはやり勝ちな、一党の客....
リチャード・バートン訳「一千一夜物語」に就いて」より 著者:芥川竜之介
冊御申込になるとも御《ご》勝手に候」と。其れから取次業者連中は、安く踏倒《ふみたふ》さうと思つて種々|画策《くわくさく》をやつた。又、本を受取つても金を払はない連中も廿人位あつた。 バアトンは最初から取....
[画策]もっと見る