俳画の書き順(筆順)
俳の書き順アニメーション ![]() | 画の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
俳画の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 俳10画 画8画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
俳畫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
俳画と同一の読み又は似た読み熟語など
灰貝 廃学 拝賀 拝外 拝顔 排外 背臥位 肺癌 羊背岩 胚芽
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
画俳:がいは画を含む熟語・名詞・慣用句など
秘画 総画 挿画 疎画 禅画 線画 席画 図画 図画 省画 書画 草画 装画 俗画 版画 俳画 南画 童画 動画 陶画 唐画 点画 淡画 題画 春画 縦画 漆画 戯画 規画 漢画 活画 界画 画舫 画論 画楼 画廊 画歴 狂画 計画 劇画 ...[熟語リンク]
俳を含む熟語画を含む熟語
俳画の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俳画展覧会を観て」より 著者:芥川竜之介
俳画展覧会へ行つて見たら、先づ下村為山《しもむらゐざん》さんの半折《はんせつ》が、皆うまいので驚いた。....「河童の話」より 著者:折口信夫
たのである。彼の心の土佐絵や浮世絵は誹諧の形を仮りて現れた。此句だつて、唯の墨書きではない。又単に所謂俳画なるものでもない。男に化けて、娘の宿を訪ふ河童。水郷の夜更けの夏の月。ある種の合巻を思はせる図どり....「三人の師」より 著者:上村松園
た。 ほうぼうで演説をしたりして気焔をあげていたが、そのうち笈を負うて上京し、紅葉山人などと交友し、俳画で以て名をあげた。本の装幀もうまかった。 私をスケッチしたものが今でも手許に一枚あるが、松年先生....