画書き順 » 画の熟語一覧 »画帖の読みや書き順(筆順)

画帖の書き順(筆順)

画の書き順アニメーション
画帖の「画」の書き順(筆順)動画・アニメーション
帖の書き順アニメーション
画帖の「帖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

画帖の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. が-じょう
  2. ガ-ジョウ
  3. ga-jou
画8画 帖8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
畫帖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

画帖と同一の読み又は似た読み熟語など
牙城  賀状  鬼ヶ城  佐賀城  常楽我浄  多賀城  鶴ヶ城  年賀状  奉加状  瑜伽上乗  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
帖画:うょじが
画を含む熟語・名詞・慣用句など
秘画  総画  挿画  疎画  禅画  線画  席画  図画  図画  省画  書画  草画  装画  俗画  版画  俳画  南画  童画  動画  陶画  唐画  点画  淡画  題画  春画  縦画  漆画  戯画  規画  漢画  活画  界画  画舫  画論  画楼  画廊  画歴  狂画  計画  劇画    ...
[熟語リンク]
画を含む熟語
帖を含む熟語

画帖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三つの窓」より 著者:芥川竜之介
》を勧《すす》められても、滅多《めった》に筆をとり上げたことはなかった。が、やむを得ない場合だけは必ず画帖《がじょう》などにこう書いていた。 君看双眼色《きみみよそうがんのいろ》 不語似無愁《かたらざれ....
支那の画」より 著者:芥川竜之介
のは唯一つである。その一つは宣統帝《せんとうてい》の御物《ぎよぶつ》、今古奇観《きんこきくわん》と云ふ画帖《ぐわでふ》の中にあつた。画帖の中の画《ゑ》は大部分、薫其昌《とうきしやう》の旧蔵に係《かか》るも....
滝田哲太郎君」より 著者:芥川竜之介
おも》うほど憔悴《しょうすい》していた。が、僕《ぼく》や僕《ぼく》と一しょに行った室生犀生君《くん》に画帖《がじょう》などを示《しめ》し、相変《あいかわ》らず元気《げんき》に話《はなし》をした。 滝田君....
[画帖]もっと見る