画竜点睛の書き順(筆順)
画の書き順アニメーション ![]() | 竜の書き順アニメーション ![]() | 点の書き順アニメーション ![]() | 睛の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
画竜点睛の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 画8画 竜10画 点9画 睛13画 総画数:40画(漢字の画数合計) |
畫龍點睛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
画竜点睛と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
睛点竜画:いせんてうょりが画を含む熟語・名詞・慣用句など
秘画 総画 挿画 疎画 禅画 線画 席画 図画 図画 省画 書画 草画 装画 俗画 版画 俳画 南画 童画 動画 陶画 唐画 点画 淡画 題画 春画 縦画 漆画 戯画 規画 漢画 活画 界画 画舫 画論 画楼 画廊 画歴 狂画 計画 劇画 ...[熟語リンク]
画を含む熟語竜を含む熟語
点を含む熟語
睛を含む熟語
画竜点睛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「思い出す事など」より 著者:夏目漱石
だ余には、彼の恐ろしさ嬉しさの程度を料《はか》り得ぬと云う方がむしろ適当かも知れぬ。それであればこそ、画竜点睛《がりゅうてんせい》とも云うべき肝心《かんじん》の刹那《せつな》の表情が、どう想像しても漠《ば....「映画雑感(Ⅰ)」より 著者:寺田寅彦
。 蛮人の顔のクローズアップにはこの映画に限らず頭の上をはう蠅《はえ》が写っている。この蠅がいわゆる画竜点睛《がりょうてんせい》の役目をつとめる。これを見ることによってわれわれは百度の気温と強烈な体臭を....「日本イデオロギー論」より 著者:戸坂潤
ないか。日本精神がこういう外国精神から「構成」されているとすれば遺憾に耐えない。
高須氏はそこで、「画竜点睛」のために、「日本国体に就いての自覚」を持ち出す。なぜ之が一等先に出て来なかったかが残念である....