位書き順 » 位の熟語一覧 »在位の読みや書き順(筆順)

在位の書き順(筆順)

在の書き順アニメーション
在位の「在」の書き順(筆順)動画・アニメーション
位の書き順アニメーション
在位の「位」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

在位の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ざい-い
  2. ザイ-イ
  3. zai-i
在6画 位7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
在位
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

在位と同一の読み又は似た読み熟語など
現在員  在院  罪因  散在石  人材育成  千載一遇  潜在意識  内在因  外在因  安斎育郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
位在:いいざ
位を含む熟語・名詞・慣用句など
安位  位記  僧位  位山  禅位  位子  位次  位署  位色  位相  正位  贈位  即位  即位  位襖  位襖  位階  台位  位格  位冠  代位  位官  胎位  体位  正位  星位  勢位  初位  順位  従位  位田  首位  主位  借位  斜位  次位  退位  初位  叙位  上位    ...
[熟語リンク]
在を含む熟語
位を含む熟語

在位の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ルバイヤート」より 著者:小川亮作
ド」は「日の王」を意味する。 〃 バ※ラーム――ササン王朝(二二六-六四二年)のバ※ラーム五世のこと。在位は四二〇-四三八年。夫人を伴って野驢《グール》を狩りしたことで有名。バ※ラーム・グールと綽名《あだ....
二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
ける国家の大患であり、武士がその勢力を獲たのも、荘園が、その根拠を与へたからである。 後三條天皇は御在位わづか四年にして、御位を白河《しらかは》天皇に譲られたが、太上《だじやう》天皇となり給うた後、猶ほ....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
』の成立には、後鳥羽院のお心が絶対のものとして働いている。したがって、後白河院政の末年から、後鳥羽院御在位の間は、京都には歌壇というものはまだ結成されておらなかった。ただ六条家だの御子左だのの流派に集る歌....
[在位]もっと見る