位書き順 » 位の熟語一覧 »身位の読みや書き順(筆順)

身位の書き順(筆順)

身の書き順アニメーション
身位の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
位の書き順アニメーション
身位の「位」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

身位の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-い
  2. シン-イ
  3. shin-i
身7画 位7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
身位
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

身位と同一の読み又は似た読み熟語など
一進一退  参審員  小普請入り  色神異常  寝衣  心意  心印  心因  心身医学  新印象主義  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
位身:いんし
位を含む熟語・名詞・慣用句など
安位  位記  僧位  位山  禅位  位子  位次  位署  位色  位相  正位  贈位  即位  即位  位襖  位襖  位階  台位  位格  位冠  代位  位官  胎位  体位  正位  星位  勢位  初位  順位  従位  位田  首位  主位  借位  斜位  次位  退位  初位  叙位  上位    ...
[熟語リンク]
身を含む熟語
位を含む熟語

身位の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

にごりえ」より 著者:樋口一葉
力は行ぬけの締りなしだ、苦勞といふ事はしるまいと言ふお客樣もござります、ほんに因果とでもいふものか私が身位かなしい者はあるまいと思ひますとて潜然《さめ/″\》とするに、珍らしい事陰氣のはなしを聞かせられる....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
の小姓は直に下って代りの汁椀を持って出てそれと引替える。汁の外は、平が一つと皿に焼肴とか煮肴あるいは刺身位が盛ってあるのだが、その平の蓋は必ず、小姓が取ったものである。この副菜は御膳番の方で大体好かるる物....
幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
ちょうだい》したことであったが、今申す如く、発育盛りの年輩ですから、おきまりの一人前《ひとりまえ》の刺身位は物の数でもなく、たちまちそれは平らげられてしまいます。おかしいお話だが、実は口よごしといった位の....
[身位]もっと見る