瓶詰[瓶詰(め)]の書き順(筆順)
瓶の書き順アニメーション ![]() | 詰の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
瓶詰の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 瓶11画 詰13画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
甁詰 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:瓶詰め
瓶詰と同一の読み又は似た読み熟語など
壜詰
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
詰瓶:めづんび瓶を含む熟語・名詞・慣用句など
花瓶 瓶華 華瓶 瀉瓶 瓶詰 瓶花 抱瓶 宝瓶 瓶水 瓶酒 瓶子 花瓶 写瓶 滴瓶 花瓶 花瓶 硯瓶 燗瓶 溲瓶 尿瓶 溲瓶 胡瓶 瓶水 瓶原 湯瓶 土瓶 鉄瓶 提瓶 大瓶 水瓶 素瓶 水瓶 小瓶 中瓶 手瓶 骨瓶 釣瓶 大瓶 洗瓶 茶瓶 ...[熟語リンク]
瓶を含む熟語詰を含む熟語
瓶詰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「時限爆弾奇譚」より 著者:海野十三
二週間もこんなところに籠城《ろうじょう》しているのに飽《あ》きてきた。 4 或る日、博士は瓶詰のビスケットと、瓶詰のアスパラガスとで朝飯をとりながら、ふと博士の大好きな燻製《くんせい》もののこ....「菅の堤の桜」より 著者:大町桂月
の掛茶屋に腰をおろす。酢章魚と鮨とを注文して、腰の瓢箪を取り出す折しも、酒樽到著す。到る處、『正宗』の瓶詰に閉口して、わざ/\瓢箪をもちゆけど、樽酒の新たに來れるを見ては、樽に對してもと、下らぬ處に義理張....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
ころなり。その原因は、労働者はみな土人およびインド人にして、彼らは別に飲食する所あるによる。しかして、瓶詰の酒類を売る商店は豪州よりも多し。これ、ここに住する欧人は酒舗に入らずして、自宅にて飲酒する故なり....