戒書き順 » 戒の熟語一覧 »戒の師の読みや書き順(筆順)

戒の師の書き順(筆順)

戒の書き順アニメーション
戒の師の「戒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
戒の師の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
師の書き順アニメーション
戒の師の「師」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

戒の師の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かい-の-し
  2. カイ-ノ-シ
  3. kai-no-shi
戒7画 師10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
戒の師
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

戒の師と同一の読み又は似た読み熟語など
湖海の士  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
師の戒:しのいか
戒を含む熟語・名詞・慣用句など
懲戒  四戒  教戒  訓戒  十戒  戒算  年戒  斎戒  五戒  厳戒  諷戒  謹戒  戒律  警戒  戒力  哨戒  禁戒  規戒  戒告  遺戒  持戒  俗戒  破戒  僧戒  説戒  性戒  新戒  浄戒  女戒  八戒  八戒  仏戒  授戒  受戒  遮戒  捨戒  遺戒  自戒  戒山  勧戒    ...
[熟語リンク]
戒を含む熟語
のを含む熟語
師を含む熟語

戒の師の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

連環記」より 著者:幸田露伴
《もちづき》のかけたることも無しとおもへば」と、実にケチな歌を詠んで好い気になった藤原道長も、寂心を授戒の師と頼んだのであった。何も道長が寂心に三帰五戒を授かったからとて寂心の為に重きを成すのでは無いが、....
法然行伝」より 著者:中里介山
も度々勅請あって、円戒を御伝授、上西門院、修明門院、同じく御授戒があった。三公、公卿、朝の内外仰いで伝戒の師としないものはない。 十一 公家のうちでは九条関白|兼実《かねざね》が(後の法住寺殿、又は月輪....
[戒の師]もっと見る