戒書き順 » 戒の熟語一覧 »女戒の読みや書き順(筆順)

女戒の書き順(筆順)

女の書き順アニメーション
女戒の「女」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戒の書き順アニメーション
女戒の「戒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

女戒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょ-かい
  2. ジョ-カイ
  3. jo-kai
女3画 戒7画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
女戒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

女戒と同一の読み又は似た読み熟語など
互助会  処女懐胎  叙階  女誡  舒懐  徐海  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戒女:いかょじ
戒を含む熟語・名詞・慣用句など
懲戒  四戒  教戒  訓戒  十戒  戒算  年戒  斎戒  五戒  厳戒  諷戒  謹戒  戒律  警戒  戒力  哨戒  禁戒  規戒  戒告  遺戒  持戒  俗戒  破戒  僧戒  説戒  性戒  新戒  浄戒  女戒  八戒  八戒  仏戒  授戒  受戒  遮戒  捨戒  遺戒  自戒  戒山  勧戒    ...
[熟語リンク]
女を含む熟語
戒を含む熟語

女戒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

たなばたと盆祭りと」より 著者:折口信夫
た、と見る事が出来る。 即、同じ物忌みの沢山ある中でも、このぼんがまは、女に対する成年戒――謂はゞ、成女戒とも名づくべき――の授けられる前提と見るべきである。此行事は、道祖神祭りに与る団員たちよりも、今少....
大嘗祭の本義」より 著者:折口信夫
男女は、すつかりと神事関係になつて了うて、男は神、女は巫女となるのである。 四月の頃、女は山に籠つて成女戒を受け、躑躅の花をかざして下りて来て、今年の早処女をつとめる。此は、田植ゑの神事に与る巫女の資格で....
古代民謡の研究」より 著者:折口信夫
斎居《イモヰ》の宿のしるしから拡つたのである。 我が国では、ある時代から、多く四五月の間を、成年戒・成女戒を村の青年処女に授ける時期とする様になつたらしい。成年戒を授かつた後の男子は、忌み日として外に集つ....
[女戒]もっと見る