戒厳令の書き順(筆順)
戒の書き順アニメーション ![]() | 厳の書き順アニメーション ![]() | 令の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
戒厳令の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 戒7画 厳17画 令5画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
戒嚴令 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
戒厳令と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
令厳戒:いれんげいか戒を含む熟語・名詞・慣用句など
懲戒 四戒 教戒 訓戒 十戒 戒算 年戒 斎戒 五戒 厳戒 諷戒 謹戒 戒律 警戒 戒力 哨戒 禁戒 規戒 戒告 遺戒 持戒 俗戒 破戒 僧戒 説戒 性戒 新戒 浄戒 女戒 八戒 八戒 仏戒 授戒 受戒 遮戒 捨戒 遺戒 自戒 戒山 勧戒 ...[熟語リンク]
戒を含む熟語厳を含む熟語
令を含む熟語
戒厳令の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「去年」より 著者:伊藤左千夫
いじゅう》の出入往来を厳禁し、家々においてもできる限り世間との交通を遮断《しゃだん》している。動物界に戒厳令が行なわれているといってよい。僕はさいわいに危険な位置をいささか離れているけれど、大敵に包囲され....「大正十二年九月一日の大震に際して」より 著者:芥川竜之介
五 僕は善良なる市民である。しかし僕の所見によれば、菊池寛《きくちくわん》はこの資格に乏しい。戒厳令《かいげんれい》の布《し》かれた後《のち》、僕は巻煙草を啣《くは》へたまま、菊池と雑談を交換して....「東京市騒擾中の釣」より 著者:石井研堂
よれば、此日、市ヶ谷見付|辺《へん》の濠渠《ほり》も、夥《おびただ》しき釣客《ちょうかく》なりしとぞ。戒厳令布かれたる号外売る鈴の音|喧《かまびすし》き裡に在りて、泰然釣を垂れ、世事《せじ》を一笑に附し去....