福書き順 » 福の熟語一覧 »豆大福の読みや書き順(筆順)

豆大福の書き順(筆順)

豆の書き順アニメーション
豆大福の「豆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
大の書き順アニメーション
豆大福の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
福の書き順アニメーション
豆大福の「福」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

豆大福の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まめ-だいふく
  2. マメ-ダイフク
  3. mame-daifuku
豆7画 大3画 福13画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
豆大福
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

豆大福と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
福大豆:くふいだめま
福を含む熟語・名詞・慣用句など
宿福  福助  狐福  内福  追福  貧福  福生  縁福  冥福  列福  福因  福引  天福  大福  祝福  浄福  有福  福徳  福豆  利福  清福  裕福  大福  大福  多福  福運  福永  福田  御福  慶福  福袋  福祉  福相  福人  福神  福紙  福耳  福者  福寿  御福    ...
[熟語リンク]
豆を含む熟語
大を含む熟語
福を含む熟語

豆大福の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

新版 放浪記」より 著者:林芙美子
と並び、味の素や福神漬や、牛鑵《ぎゅうかん》がずらりと並んで光っている。一口坂の停留場前の三好野では、豆大福が山のようだ。三好野へはいって一皿十銭のおこわと豆大福を二つ買って、たっぷりと二杯も茶をのんで、....
丹下左膳」より 著者:林不忘
は、各大名の使者にくっついてきた供の者、仲間《ちゅうげん》、折助《おりすけ》たちで押すな押すなの混雑。豆大福《まめだいふく》を売るおばあさんや、焼鳥屋の店が出て、顎紐《あごひも》をかけたお巡りさんが整理に....
雪柳」より 著者:泉鏡花
入れます)兼帯の机の上に、揚ものの竹の皮包みが転がっていました―― そういった趣で、啖《く》う事は、豆大福から、すしだ、蕎麦《そば》だ。天どんなぞは驕《おごり》の沙汰で、辻売のすいとん、どうまた悟りを開....
[豆大福]もっと見る