福書き順 » 福の熟語一覧 »宿福の読みや書き順(筆順)

宿福の書き順(筆順)

宿の書き順アニメーション
宿福の「宿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
福の書き順アニメーション
宿福の「福」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

宿福の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅく-ふく
  2. シュク-フク
  3. syuku-fuku
宿11画 福13画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
宿福
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

宿福と同一の読み又は似た読み熟語など
祝福  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
福宿:くふくゅし
福を含む熟語・名詞・慣用句など
宿福  福助  狐福  内福  追福  貧福  福生  縁福  冥福  列福  福因  福引  天福  大福  祝福  浄福  有福  福徳  福豆  利福  清福  裕福  大福  大福  多福  福運  福永  福田  御福  慶福  福袋  福祉  福相  福人  福神  福紙  福耳  福者  福寿  御福    ...
[熟語リンク]
宿を含む熟語
福を含む熟語

宿福の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
遙なる沖に」あつた。富田の浦から見える島々の中に、厳島といふ島もあつたと、貞世は記してゐる。 詩。「宿福川駅、此日立秋。涼※水国早知秋。聒耳驚濤鳴枕頭。櫓響暗帰漁浦岸。燈光未寐酒家楼。短宵強半眠難熟。遠....
蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
生を信じた印度に行われた古い信仰で、大抵二生の人は宿智即ち前生修行の力によって聡明《そうめい》であり、宿福即ち前世善根の徳によって幸福であり、果報広大、甚だ貴《たっと》ぶべき者とされて居る。政宗の生るる前....
二日物語」より 著者:幸田露伴
※※《れいへい》するの醜さを出で、一乗に帰依し三昧に入得《につとく》するの正きに仗《よ》り御坐しませ、宿福広大にして前業《ぜんごふ》殊勝に渡らせたまふ御身なれば、一念※頭の転じたまふを限に弾指《たんし》転....
[宿福]もっと見る