粉書き順 » 粉の熟語一覧 »粉になるの読みや書き順(筆順)

粉になるの書き順(筆順)

粉の書き順アニメーション
粉になるの「粉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順アニメーション
粉になるの「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
なの書き順アニメーション
粉になるの「な」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
粉になるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

粉になるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こになる
  2. コニナル
  3. koninaru
粉10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
粉になる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

粉になると同一の読み又は似た読み熟語など
好い子になる  男になる  横になる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るなに粉:るなにこ
粉を含む熟語・名詞・慣用句など
平粉  粗粉  打粉  粉乳  粉筒  鉄粉  粉茶  粉茶  粉炭  粉炭  粉炭  粉物  染粉  粉粉  焼粉  粉薬  寝粉  花粉  粉薬  鉛粉  生粉  粉本  青粉  石粉  肉粉  粉黛  粉食  蕨粉  粉状  粉屋  粉河  粉芽  粉灰  粉骨  鑢粉  粉砕  浮粉  粉塵  微粉  白粉    ...
[熟語リンク]
粉を含む熟語
にを含む熟語
なを含む熟語
るを含む熟語

粉になるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
いよ、お前が登って来なくても、こっちから下りて行く」 「危ないよ、上手に下りないと岩の上へ落ちて身体が粉になるよ」 「大丈夫――宇津木様、こんな谷底で子供が一人で何をしているのだか、ひとつ下りて行ってみま....
科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
た奴がゐる。彼等は、木の幹に隧道《トンネル》を穿《うが》ち、列を分けて擦り減らして行つて、硬い樫の木も粉になるし、柔かい柳も同様だ。更に又そんなものよりは動物の体を腐らしたものを好きな奴がゐる。彼等は病毒....
食道楽」より 著者:村井弦斎
ます。それから後に出たのが二番粉三番粉となりますから家で拵《こしら》えた五、六番粉が売物屋の二番粉三番粉になるのです」お登和嬢「お蕎麦はどういう風にお打《うち》なさいます、やっぱり少しは小麦粉を繋《つな》....
[粉になる]もっと見る