粉書き順 » 粉の熟語一覧 »焼粉の読みや書き順(筆順)

焼粉[焼(き)粉]の書き順(筆順)

焼の書き順アニメーション
焼粉の「焼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
粉の書き順アニメーション
焼粉の「粉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

焼粉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やき-こ
  2. ヤキ-コ
  3. yaki-ko
焼12画 粉10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
燒粉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:焼き粉

焼粉と同一の読み又は似た読み熟語など
焼込み  炭焼小五郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
粉焼:こきや
粉を含む熟語・名詞・慣用句など
平粉  粗粉  打粉  粉乳  粉筒  鉄粉  粉茶  粉茶  粉炭  粉炭  粉炭  粉物  染粉  粉粉  焼粉  粉薬  寝粉  花粉  粉薬  鉛粉  生粉  粉本  青粉  石粉  肉粉  粉黛  粉食  蕨粉  粉状  粉屋  粉河  粉芽  粉灰  粉骨  鑢粉  粉砕  浮粉  粉塵  微粉  白粉    ...
[熟語リンク]
焼を含む熟語
粉を含む熟語

焼粉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

食道楽」より 著者:村井弦斎
さ、それに塩が小匙一杯にベーキングパウダーが小匙二杯さ」大原「ベーキングパウダーとは何だね」小山「即ち焼粉《やきこ》さ、西洋菓子の膨らんでいるのはこの粉が入るからだ。食品屋に売っているよ。焼粉がなければ炭....
食道楽」より 著者:村井弦斎
カステラやビスケット位は誰にでも出来ます。外に何の道具もないという片田舎でも出来ます。メリケン粉もない焼粉《やきこ》もない玉子廻しもないという処でも出来ます。先《まず》七、八寸の玉子焼鍋が一つあるとしまし....
食道楽」より 著者:村井弦斎
等なる栗のボイルドプデンは玉子の黄身三つに砂糖大匙三杯とバター大匙一杯とを煉り混ぜメリケン粉大匙六杯と焼粉を小匙一杯加え湯煮たる栗を小さく砕きて一斤ほど入れて牛乳を大匙二杯ほど注し、三つの白身を泡立てて加....
[焼粉]もっと見る