方外の書き順(筆順)
方の書き順アニメーション ![]() | 外の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
方外の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 方4画 外5画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
方外 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
方外と同一の読み又は似た読み熟語など
広報外交 宝蓋 法外 蓬艾
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
外方:いがうほ方を含む熟語・名詞・慣用句など
異方 一方 一方 右方 唄方 浦方 遠方 遠方 奥方 悪方 何方 何方 何方 何方 何方 何方 荷方 解方 快方 各方 割方 漢方 貴方 貴方 貴方 鬼方 吉方 宮方 牛方 京方 暁方 局方 禁方 金方 銀方 君方 言方 古方 五方 後方 ...[熟語リンク]
方を含む熟語外を含む熟語
方外の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
嬉しいのか、悲しいのか、自分にも判然しないほど、ただ無性に胸が迫って、けげんな顔をしている車夫の手へ、方外《ほうがい》な賃銭を渡す間も惜しいように、倉皇《そうこう》と店先の暖簾《のれん》をくぐりました。
....「動物園」より 著者:芥川竜之介
》と靡《なび》いた竹の上に、消えさうなお前が揚《あが》つてゐる。黒ずんだ印《いん》の字を読んだら、大明方外之人《たいみんはうぐわいのひと》としてあつた。 麝香獣《じやかうじう》 梅紅羅《ばいこ....「クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
ふ事も、一向に分らなかつた。そこでわしは何度となく推量を逞くして見た。そして推量を重ねる度に想像は益々方外になつたが、実際、わしは唯もう一度、彼女に逢へさへするならば、彼女が貴夫人であらうと、娼婦であらう....