宮方の書き順(筆順)
宮の書き順アニメーション ![]() | 方の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
宮方の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 宮10画 方4画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
宮方 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
宮方と同一の読み又は似た読み熟語など
宮型
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
方宮:たがやみ方を含む熟語・名詞・慣用句など
異方 一方 一方 右方 唄方 浦方 遠方 遠方 奥方 悪方 何方 何方 何方 何方 何方 何方 荷方 解方 快方 各方 割方 漢方 貴方 貴方 貴方 鬼方 吉方 宮方 牛方 京方 暁方 局方 禁方 金方 銀方 君方 言方 古方 五方 後方 ...[熟語リンク]
宮を含む熟語方を含む熟語
宮方の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「女房文学から隠者文学へ」より 著者:折口信夫
民部卿家歌合せなどを中に据ゑて見れば、歌合せの固有種子なる事はわかる。天徳のを女房歌合せと言ふ訣は、後宮方の歌合せなる事を露《あらは》にして言はねばならぬ理由のあつた為なのだ。 当時公卿等は、流行の詩合せ....「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
がっている古い城の白壁は、幾羽の鷺が翅《はね》をひろげて飛びかうようにも見られた。赤松律師則祐が初めに宮方となって旗揚げをした時に、この姫山の古城を修理したのであるが、建武中興の後に赤松は武家に付いて足利....「川魚料理」より 著者:大町桂月
方面にせむか』、二人答へず。『二子方面にせむか』、二人答へず。『八王子方面にせむか』、二人答へず。『大宮方面にせむか』、二人答へず。『柴又方面にせむか』と云へば、二人手を拍つて喜ぶ。諒《よ》めたり/\、花....