方書き順 » 方の熟語一覧 »方鏡の読みや書き順(筆順)

方鏡の書き順(筆順)

方の書き順アニメーション
方鏡の「方」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鏡の書き順アニメーション
方鏡の「鏡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

方鏡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-きょう
  2. ホウ-キョウ
  3. hou-kyou
方4画 鏡19画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
方鏡
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

方鏡と同一の読み又は似た読み熟語など
司法共助  司法卿  西方教会  地方協力本部  東方教会  同胞教会  如法経  包茎  方響  法教育  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鏡方:うょきうほ
方を含む熟語・名詞・慣用句など
異方  一方  一方  右方  唄方  浦方  遠方  遠方  奥方  悪方  何方  何方  何方  何方  何方  何方  荷方  解方  快方  各方  割方  漢方  貴方  貴方  貴方  鬼方  吉方  宮方  牛方  京方  暁方  局方  禁方  金方  銀方  君方  言方  古方  五方  後方    ...
[熟語リンク]
方を含む熟語
鏡を含む熟語

方鏡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

独楽園」より 著者:薄田泣菫
頭の端に、針のさきで衝いた程の、ちよつぴりとした有るか無きかの二つの黒い目。 むかし咸陽宮に不思議な方鏡が蔵せられてゐた。広さ四尺、高さ五尺九寸ほどの大きさで、人が何気なく前に立つと、その姿が逆さまに鏡....
[方鏡]もっと見る