方塞がりの書き順(筆順)
方の書き順アニメーション ![]() | 塞の書き順アニメーション ![]() | がの書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
方塞がりの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 方4画 塞13画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
方塞がり |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
方塞がりと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
りが塞方:りがさふたか方を含む熟語・名詞・慣用句など
異方 一方 一方 右方 唄方 浦方 遠方 遠方 奥方 悪方 何方 何方 何方 何方 何方 何方 荷方 解方 快方 各方 割方 漢方 貴方 貴方 貴方 鬼方 吉方 宮方 牛方 京方 暁方 局方 禁方 金方 銀方 君方 言方 古方 五方 後方 ...[熟語リンク]
方を含む熟語塞を含む熟語
りを含む熟語
方塞がりの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「病院の窓」より 著者:石川啄木
例の新聞記者と肩書を入れた名刺を振※して、斷られるまでは蕎麥屋牛鍋屋の借食をする。それも近頃では殆ど八方塞がりになつたので、少しの機會も逸さずに金を得る事許り考へて居るが、若し怎しても夕飯に有附けぬとなる....「病院の窓」より 著者:石川啄木
肩書を入れた名刺を振廻して、断られるまでは蕎麦屋牛鍋屋の借食《かりぐひ》をする。それも近頃では殆んど八方塞がりになつたので、少しの機会も逸《のが》さずに金を得る事ばかり考へて居るが、若し怎《どう》しても夕....「世の中へ」より 著者:加能作次郎
ほどに良くて、父の来た時には、私はもう間もなく退院出来さうになつて居た。膿が殆ど出なくなつて、傷口も大方塞がりかけて居た。傷に※し込んであつたゴム管も一日々々細く短くなつて、父が来た翌日には、もうゴムを入....