方術の書き順(筆順)
方の書き順アニメーション ![]() | 術の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
方術の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 方4画 術11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
方術 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
方術と同一の読み又は似た読み熟語など
法術 砲術
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
術方:つゅじうほ方を含む熟語・名詞・慣用句など
異方 一方 一方 右方 唄方 浦方 遠方 遠方 奥方 悪方 何方 何方 何方 何方 何方 何方 荷方 解方 快方 各方 割方 漢方 貴方 貴方 貴方 鬼方 吉方 宮方 牛方 京方 暁方 局方 禁方 金方 銀方 君方 言方 古方 五方 後方 ...[熟語リンク]
方を含む熟語術を含む熟語
方術の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「失念術講義」より 著者:井上円了
の豫想するか如き効驗あるものに非ることを辨明し是に依て大學者大智者とならんことを願ふは宛も卜筮人相等の方術に依て一攫千金の富を得んことを望むと同一にして一種の迷心なることを論述せり然り而して記憶術の正反對....「貴種誕生と産湯の信仰と」より 著者:折口信夫
、固定した以前の形を考へさせて貰はうと思ふ。有職故実の学者たちの標準は、主として、平安朝以来即、儒風・方術の影響を受けた後の様式にある様である。尤、此期に入つて、記録類が殖えて来たからではあるが、私は前期....「甲州郡内妖怪事件取り調べ報告」より 著者:井上円了
って、ただちに狐|憑《つ》き患者もしくは魔婦のごとくに考うる者もあり。しかのみならず、その地方において方術もしくは祈祷《きとう》を専務とせる者さえ、またこれを狐憑き、狸《たぬき》憑き、もしくは蛇憑きの類な....