出方の書き順(筆順)
出の書き順アニメーション ![]() | 方の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
出方の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 出5画 方4画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
出方 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
出方と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
方出:たかで方を含む熟語・名詞・慣用句など
異方 一方 一方 右方 唄方 浦方 遠方 遠方 奥方 悪方 何方 何方 何方 何方 何方 何方 荷方 解方 快方 各方 割方 漢方 貴方 貴方 貴方 鬼方 吉方 宮方 牛方 京方 暁方 局方 禁方 金方 銀方 君方 言方 古方 五方 後方 ...[熟語リンク]
出を含む熟語方を含む熟語
出方の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「朱日記」より 著者:泉鏡花
い》いのだ、あれは剽軽《ひょうきん》だからな。……源助、実は年上のお前を見掛けて、ちと話があるがな。」出方が出方で、源助は一倍まじりとする。 先生も少し極《きま》って、 「もっとこれへ寄らんかい。」 ....「南地心中」より 著者:泉鏡花
うッて空場《あな》も見つからないものですから、それなりでお邪魔を願ッておきました。 後で聞きますと、出方が、しんせつに、まあ、喜ばせてやろうッて、内々で入れたんだそうで。ありゃ何ですッて、逢阪下《おうざ....「雪柳」より 著者:泉鏡花
暇《いとま》をくれよう、どんな夫を持とうとも、そうなれば仔細《しさい》はないと、穏厚人《おんとじん》、出方がまことにおとなしい。……もっとも、 そちがこの家《や》へ来たそのはじめ、わずか年さえ二七の春よ....