縫上げ[縫(い)上げ]の書き順(筆順)
縫の書き順アニメーション ![]() | 上の書き順アニメーション ![]() | げの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
縫上げの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 縫16画 上3画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
縫上げ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:縫い上げ
縫上げと同一の読み又は似た読み熟語など
縫揚げ
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
げ上縫:げあいぬ縫を含む熟語・名詞・慣用句など
縫紋 縫腋 縫仏 縫部 縫箔 白縫 縫子 縫師 縫糸 縫女 縫針 縫針 縫代 縫司 縫合 縫物 縫目 弥縫 裁縫 縫い 縫製 菱縫 横縫 縫う 縫殿 縫取る 縫はる 縫合す 縫返す 縫部司 縫工筋 縫ひ様 縫い標 縫込む 刺縫い 縫殿寮 弥縫策 白縫譚 無縫塔 本縫い ...[熟語リンク]
縫を含む熟語上を含む熟語
縫上げの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「母」より 著者:太宰治
....「かなしみの日より」より 著者:素木しづ
....