房書き順 » 房の熟語一覧 »文房の読みや書き順(筆順)

文房の書き順(筆順)

文の書き順アニメーション
文房の「文」の書き順(筆順)動画・アニメーション
房の書き順アニメーション
文房の「房」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

文房の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぶん-ぼう
  2. ブン-ボウ
  3. bun-bou
文4画 房8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
文房
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

文房と同一の読み又は似た読み熟語など
蚊虻  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
房文:うぼんぶ
房を含む熟語・名詞・慣用句など
外房  禅房  閨房  房内  房中  房総  房水  男房  男房  厨房  煖房  船房  赤房  浄房  信房  寝房  心房  臥房  安房  深房  御房  阿房  青房  僧房  茶房  宿房  乳房  乳房  房州  監房  房舎  白房  八房  房室  文房  房事  内房  冷房  酒房  檻房    ...
[熟語リンク]
文を含む熟語
房を含む熟語

文房の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
青磁《せいじ》の硯屏《けんびやう》、それから蘭を刻んだ孟宗《もうそう》の根竹の筆立て――さう云ふ一切の文房具は、皆彼の創作の苦しみに、久しい以前から親んでゐる。それらの物を見るにつけても、彼は自《おのづか....
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
屏《けんびょう》、それから蘭《らん》を刻んだ孟宗《もうそう》の根竹《ねたけ》の筆立て――そういう一切の文房具は、皆彼の創作の苦しみに、久しい以前から親んでいる。それらの物を見るにつけても、彼はおのずから今....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
いにもミュースの入口から二・三軒先きにあるブランド町の二番地に、ジョージ・リボーという人の店があった。文房具屋で、本や新聞も売るし、製本もやっていた。リボーは名前から判ずると、生来の英国人では無いらしい。....
[文房]もっと見る