北の方の書き順(筆順)
北の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 方の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
北の方の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 北5画 方4画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
北の方 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
北の方と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
方の北:たかのたき北を含む熟語・名詞・慣用句など
北洋 北岸 北韓 北漢 北岳 北岳 北郭 北界 北涼 北嶺 北叟 北狄 北京 北京 北光 北狐 北限 北原 北元 北洲 北見 北寿 北陸 北極 北曲 北闕 北魏 北家 北欧 北燕 北越 洛北 北緯 北阿 海北 海北 湖北 浜北 北画 北海 ...[熟語リンク]
北を含む熟語のを含む熟語
方を含む熟語
北の方の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
びっしょり冷汗《ひやあせ》で、胸さえまるで早鐘をつくように躍っていたとか申しました。でございますから、北の方《かた》を始め、私《わたくし》どもまで心を痛めて、御屋形の門々《かどかど》に陰陽師《おんみょうじ....「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
で造ったもので、昼間は太陽の光に輝いているが、夜は暗碧の地に星辰をちりばめた釣鐘に似ている。この穹窿の北の方の部分には、一つは東、一つは西に、都合二つの穴の明いた半円形の管が一本ある。朝になると太陽がその....「燕と王子」より 著者:有島武郎
になりました。 次の日も王子は燕の旅立ちをきのどくだがとお引き留めになっておっしゃるには、 「今日は北の方に行ってもらいたい。あの烏《からす》の風見《かざみ》のある屋根の高い家の中に一人の画家がいるはず....