北国街道の書き順(筆順)
北の書き順アニメーション ![]() | 国の書き順アニメーション ![]() | 街の書き順アニメーション ![]() | 道の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
北国街道の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 北5画 国8画 街12画 道12画 総画数:37画(漢字の画数合計) |
北國街道 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
北国街道と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道街国北:うどいかくこっほ北を含む熟語・名詞・慣用句など
北洋 北岸 北韓 北漢 北岳 北岳 北郭 北界 北涼 北嶺 北叟 北狄 北京 北京 北光 北狐 北限 北原 北元 北洲 北見 北寿 北陸 北極 北曲 北闕 北魏 北家 北欧 北燕 北越 洛北 北緯 北阿 海北 海北 湖北 浜北 北画 北海 ...[熟語リンク]
北を含む熟語国を含む熟語
街を含む熟語
道を含む熟語
北国街道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「旧主人」より 著者:島崎藤村
の畠の土と同じ顔色の農夫《ひゃくしょう》が鍬《くわ》を休めて、私共を仰山らしく眺《なが》めるのでした。北国街道は小諸へ入る広い一筋道。其処《そこ》まで来れば楽なものです。昔の宿場風の休茶屋には旅商人《たび....「川中島合戦」より 著者:菊池寛
び、姉婿長尾|政景《まさかげ》に一万の兵を托して、春日山城を守らしめ、自分は一万三千の兵を率いて、一は北国街道から大田切、小田切の嶮を越えて善光寺に出で、一は間道倉富峠から飯山に出た。 「今度《このたび》....「賤ヶ岳合戦」より 著者:菊池寛
兵衛清秀(兵一千)、神明《しんめい》山には大鐘藤八(兵五百)、堂木《どうぎ》山には山路将監(兵五百)、北国街道には小川土佐守(兵一千)、而して木の本を本陣として羽柴秀長一万五干を以って固めた。其上に、丹羽....