北宗の書き順(筆順)
北の書き順アニメーション ![]() | 宗の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
北宗の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 北5画 宗8画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
北宗 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
北宗と同一の読み又は似た読み熟語など
北周 北州 北洲
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宗北:うゅしくほ北を含む熟語・名詞・慣用句など
北洋 北岸 北韓 北漢 北岳 北岳 北郭 北界 北涼 北嶺 北叟 北狄 北京 北京 北光 北狐 北限 北原 北元 北洲 北見 北寿 北陸 北極 北曲 北闕 北魏 北家 北欧 北燕 北越 洛北 北緯 北阿 海北 海北 湖北 浜北 北画 北海 ...[熟語リンク]
北を含む熟語宗を含む熟語
北宗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「画学校時代」より 著者:上村松園
府立第一女学校校長吉田秀穀さんで、画学校の校長を兼ねていられたのです。 教室は、 東宗 西宗 南宗北宗 の四つに岐れていました。まるで仏教の学校のように感じます。東宗北宗などと言いますと…… 東宗....「作画について」より 著者:上村松園
いよい体験であったと思っています。 年少の頃から、研究の推移をふり返ってみますと、大体において南宗、北宗から円山四条派におよび、土佐や浮世絵などをもくぐって来、それに附加して博物館とか神社仏閣の宝物什器....「想い出」より 著者:上村松園
に別れていまして、東宗は柔らかい四条派で望月玉泉先生、西宗は西洋画で田村宗立先生、南宗は巨勢小石先生、北宗は力のある四条派で鈴木松年先生がそれぞれ主任でした。私はこの北宗の松年先生に師事致しました。女学生....