北書き順 » 北の熟語一覧 »北日本の読みや書き順(筆順)

北日本の書き順(筆順)

北の書き順アニメーション
北日本の「北」の書き順(筆順)動画・アニメーション
日の書き順アニメーション
北日本の「日」の書き順(筆順)動画・アニメーション
本の書き順アニメーション
北日本の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

北日本の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きた-にほん
  2. キタ-ニホン
  3. kita-nihon
北5画 日4画 本5画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
北日本
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

北日本と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
本日北:んほにたき
北を含む熟語・名詞・慣用句など
北洋  北岸  北韓  北漢  北岳  北岳  北郭  北界  北涼  北嶺  北叟  北狄  北京  北京  北光  北狐  北限  北原  北元  北洲  北見  北寿  北陸  北極  北曲  北闕  北魏  北家  北欧  北燕  北越  洛北  北緯  北阿  海北  海北  湖北  浜北  北画  北海    ...
[熟語リンク]
北を含む熟語
日を含む熟語
本を含む熟語

北日本の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

島木赤彦臨終記」より 著者:斎藤茂吉
福百穂画伯から嘱付して赤彦君に作つて貰ふことになつてゐた。それを謂《い》ふのである。すると赤彦君は、『北日本の脊梁《せきりやう》の。千秋|万古《ばんこ》やまのまに。偉霊の水を湛《たた》へたる。田沢の湖《う....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
のであったことは想像に難くない。いかなる猛獣や毒虫が住むかも知れぬ原始の山野を歩くのに比べれば、南鮮と北日本を結ぶ航海の方ははるかに易々たるものであったに相違ない。 戦後の今日、朝鮮からの密輸や密入国は....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
は此場合絶対に禁物である。一山を上下するに此の如き険悪なる山稜の長く続く所は、唯一の穂高山を除いて、南北日本アルプスにも類はあるまいと思う。 直ぐにも出発して元の路を三窓に引返し、山稜を伝いて小窓に出で....
[北日本]もっと見る